モンスターハンターのゲーム好きな人にとっては面白い
映画を観に行く前に口コミを見たときに主人公があまりにも無敵すぎるため面白くないという口コミをちらほら見かけることがありました。
個人的にゲームの世界ではモンスターに倒されたりしても復活することができるためそこと同じような仕組みだと思うことによって映画を楽しめると思うことができたためゲームの世界に沿っているようにしか感じませんでした。
実際に映画館で見たときにも確かに無敵補正が掛かっているようには感じますが痛みをしっかりと感じるところやモンスターの強さなどをしっかりと表現できているところなどは完璧だと感じます。
ゲーム以上にモンスターの動きがリアルで襲われるところやどこから出てくるかわからない恐怖感をしっかりと味わうことのできる作品になっていました。
映画内で出てくる個性的なキャラクターたちが最高
主人公たちを助けてくれたりするサブメインのキャラクターやモンスターハンターの世界ではなじみのあるアイルーたちがでてくるなど個性的なキャラクターが多く出てくるため見ていて楽しいです。
サブメインの人は主人公と言葉が通じなくとも身振りや手ぶり、物を使って表現しようとしたり悪い人ではないことがはっきりとわかります。
また、主人公とのコンビが良くくすっと笑ってしまうようなギャグをやってくれたり戦う場面ではお互いを疑っているように見せつつも信頼し合って背中を任せ合う姿が最高でした。
ゲーム以上に滑らかに動いてくれる所や頭脳戦っぽい所が魅力的になっていてわくわくする感情をしっかりと与えてくれます。
映画だけの設定も工夫があり良い
ゲームの世界に沿って映画化作られていると感じましたが話が進むにつれて映画の世界だけのオリジナルストーリーが存在していると感じました。
人間界とモンスターハンターの世界では行き来することが昔から幾度かあったことや人間の言葉を離すことができる人がいるなどオリジナル感が映画の面白くさせている感じがあります。
また、モンスターハンターの世界で長のような役割のある人は主人公の世界のためにも必死にモンスターと戦っている感じが個人的には感動しました。
たくさんの人が協力し合い到底叶うことのできないモンスターと戦うところは鳥肌が立ちつつも勇敢だと感じました。
モンスターハンターの世界はモンスターと戦えるように体の作りがかなり違うのですが、人間界の人であるはずの主人公も負けじと体の作りが凄い所は映画だけのオリジナルだと感じます。
全体的に見た感想として
映画を見終わって最初に終わった時はモンスターがかなり強いはずなのに主人公とサブメインの人が強すぎて圧倒的だったと感じました。
強力な毒にやられても気合のようなもので治している感じがしますしくすっとしてしまう設定も多くありました。
ストーリーとしてはしっかりと成り立っていて最後の人間界にモンスターが入ってきてしまったところなどはこれからどうなるのかとひやひやしましたがすっきりする結果になりました。
主人公とサブメインが最初は敵だと思って戦闘するところなどは体術が凄くて驚かされましたがサブメインの大事にしているものをひどい扱いにしている主人公を見たときにはそれは違うだろうと怒りが少しだけ出てきました。
それでも、のちにはそのことについてお互いもしっかりと謝ったり元の世界に戻れるように言葉が通じなくとも協力し合うところなどは本当に素敵でした。
二人の友情には感動する場面が多くありました。
主人公を演じるのはバイオハザードなどのアクション映画として有名なミラジョボビッチが演じていてアクションシーンは上手に演じ切っているところなどは目を奪われました。
体術で戦うシーンなどは綺麗で最高です。
コメント